1999年12月



12月30日(木)


「イキ締め ~歳末大放出~」


さて、今年も最後の最後にやってきました「12時間耐久忘年会」。

例年はとあるお店でやっていたのですが、そのお店が今年2月になくなってしまったのと、来年国外に追放されるメンバーが2名もいるため、今年はメンバーの家での大忘年会となりました。おそらく、そろそろスタートを切るころでしょう。

まぁ、人の家ということで、適当な時間に集まって、各自適当に飲んで騒いで寝ていられるわけで、あまり早く行き過ぎると先にイッてしまう可能性が高くなるため、私は他の人たちが集まった頃合いを見て伺うことにしています。手にはもちろん「まっこり」を持って。

今年も色々なことがありましたが、個人的にはそれなりに満足の行く一年だったように思えます。来年2000年は、今までの生活と変わることもあり、どんな一年になるのか全く想像もつきませんが、1年後にもいい一年でしたと言えるような年にできればと思っています。

それでは皆様方、よいお年を。


12月28日(火)


「アソコも大掃除しなくちゃね」


みなさん、大掃除はお済みでしょうか?

我が家では明日大掃除です。結構こまめに掃除をしているので、大掃除と言っても、それほど大変ではないのですが、一番やっかいなのは、普段ほとんど掃除していないところですね。例えば、換気扇とかガスコンロとかはかなり面倒でしょう。

これから、ダスキンなど大手掃除屋さんのホームページでも行って勉強してきます。また「掃除しろ!」あたりでも再読して、やる気とちんぽを奮い立たせるのもいいかも知れません。おっと、それからちんこの大掃除も忘れてはイケません。これはもちろん、「マニアックDays」過去日記で十分ですね。それでは股。


12月27日(月)


「人生初のプラス決算!」


というわけで、有馬記念も終わり、いよいよ今年も終わりとなりました。

有馬記念と言えば、またまた和田竜クンのおかげで、先々週の阪神牝特の勝ち分がすべて藻屑と消えました。テイエム-グラス、テイエム-スペシャルで、今年最大の大勝負を打ったわけですが、結果はみなさんご存知の通り。残り50Mでは突き抜けるのかと思ったのですが、あそこでグラスワンダーが再度差し返してくるとは・・・。スペシャルウイークが並んできたので、再び闘志に火が点いてしまったのでしょう。武豊騎手もウイニングランまでしておきながらそんな結果になるとは、いささか可哀相な気もしました。

そこで今年の収支を通帳記入してきたのですが、なんと競馬人生初のプラス収支で終わることになりました。奇跡です。もちろん、10数年の負け分があり、その利息分にも満たない程度ですが、かなり嬉しいです。そんな自分を褒め称えるために、今日のお昼はリッチに餃子定食大盛り。これで和田竜が連に絡んでいれば、カルビ上定食大盛り(デザート付き)までいけたのですが・・・。1/5の金杯頑張りましょう。


12月24日(金)


「聖なる鐘が鳴り響く夜」


何となくアクセスしてみたら、49995アクセスでした。

ということで、性なる鐘が鳴り響く夜に50000アクセス超えそうなので、更新報告は特にしませんが、記録しておきます。

それではみなさん、メリークリスマス。


12月23日(木)


「恐怖のマーチ ~ちんぽのテーマ~」


昨晩も寝付けませんでした。壊れたレコードのように、繰り返し繰り返しずっとこの歌詞が流れてくるのです。水戸黄門のテーマ曲に合わせて。

唄: 漏留男

ちんちん くさいけりゃ いみはない
ふとくて かりだか いみもない
きもちが たかぶる そのときに
くさいと いわれりゃ かぜがふく

ちんちん いじって きもちいい
じぶんで するときゃ きもちいい
しごいて ゆくんだ しっかりと
それでも ほしけりゃ ほらやるぜ

500Mくらい先から、この唄を歌いながら、徐々に近づいてくるんです。恐怖です。FFのドンペリみたいです。

誰か助けて下さい。背中にちんぽをくっつけられると消えるようです。私に安眠させて下さい。お願いします。


12月22日(水)


「ちんこの中身」


大川さん、ついに亡くなりましたか。

朝は比較的強い私ですが、さすがに起きるのがつらくなってきました。

ただ、普通は寒いから布団から出たくないという人が多いのでしょうが、私の場合そういうわけではなく、夜、なかなか寝付けないからのようです。

友人の漏留緒さんの、「ちんこの中身は血」という台詞が耳から離れないのです。過去日記によると昨年の8月18日のことのようですが、今、何故再びその記憶が蘇ってきたのか分かりません。

そしてもちろん、ふっくん夫人つちやかおりの『ちんこの中身はひみつ』という曲も同時に体の中を侵食しています。

2000年へに向けて、過去の記憶を消そうと、私の頭の中がスパークしているのでしょうか? だとしたら、確かにかなり手強い相手です。

今年も残すところあと10日。私は必死に戦います。


12月21日(火)B版


「神様逝く」


大川さん、ついに亡くなりましたか。

せめて、1900年代最後の有馬記念までは、というふうに思っていましたが、残念でなりません。

スーパー競馬でも、今や、ああ言えばこう言う単なる頑固なわがままおじいちゃん的存在で、予想が外れても周りは笑って済ませられるくらいの格を持っていました。

名台詞「ライアン、ライアン」が忘れられません。今後は娘さんが後を継ぎ、大川慶次郎の名に恥じない素晴らしい予想を立ててくれることでしょう。

ご冥福をお祈りいたします。


12月21日(火)


「嘘八百」


それにしても、何か裏があるとは思っていたけど、真矢クンですか・・・。よりによって真矢クンですか。思わず絶句してしまいますが、彼のキャラはアノ手のバンドの中で際立っていると言っても過言ではないので、個人的には他のヤツよりはよかったなと思っています。

まぁ、少なくてもヘビ男(RK)よりかずっとマシでしょう。確か、石黒嬢は昔、LUNA SEAのコピーバンドとかやってたみたいだし、狙っていたのかも知れません。もちろん、真矢クン以外の誰かでしょうケド。ゴトマやヤグッチなんかも、相変わらずジュニアにお熱のようだし、なんだかんだ言っても、結局ヤツラにはその程度のプロ意識しかないってことなのでしょう。ホント情けない。

で、話は飛びますが、とりあえずしばらくここにお世話になるつもりなので、過去日記もナントカしようと思い、苦肉の策でリンクしました。左下の方のHOME猿をクリックしていただけると、過去日記のページに行きます。よかったらピュピュッとたくさんイッテ下さい。

それにしても、かなり寒くなって来たこともあり、ちんこがシモヤケ気味です。ブッコクのもままならないという感じで、いつも風呂上がりに相方にオロナインを塗ってもらっています。またその姿が情けないんだな。♪鏡に映ったちんこがぐったり♪って感じです。まるで反省猿のようで、かなり笑えます。


12月20日(月)


「今年のベスト10」


色々とありまして、しばらくはこちらをお借りしての日記書きとなります。

猿人系リンクからいらっしゃる方は問題ないのでしょうが、ブックマークや個人のリンク集などから来られていた方は、ここにたどり着くのも厳しいかと思いますケド、それはそれでまた面白いかも知れません。もし偶然見つけたなんて方がいらっしゃいましたら、ご一報下さい。

さて、今年もあとわずか。ということで、今日は恒例のhaloが勝手に決める1999年度ベストヒット10です。尚、今年1月1日以降に発売されたシングルに限り、また1アーティストにつき1曲のみ(例外あり)を選択させていただきました。

第10位 真夏の光線
7人になって初めての曲。楽曲としては今まででイチバンいい。

第9位 最後の果実
PVはイマイチだったが曲は好き。朋チャンがロボット化してしまった後だけに頑張って欲しい。

第8位 ちょこっとLOVE
うしろゆびを思い出させてくれる曲。それからジャケットが好き。

第7位 LOVE ~since1999~
中井貴一の芝居が笑えた。つんくはもっと笑えたケド。

第6位 Someday Someplace
持田のアヒル顔が堪らない。オレのタンクも溜まらない。

第5位 春
ヒスブスの中ではやっぱりこれがイチバン。

第4位 Boys & Girl
『TO BE』『monochrome』と悩むも一番明るい曲ということが決め手。

第3位 ラストツアー~約束の場所へ~
先週初めて聞いてはまってしまった。ボーカルの声がイイ。

第2位 First Love
松嶋菜々子が疲れた体を癒してくれる感じがしてとてもいい。

第1位 LOVEマシンーン
文句なしの1位。銀色の衣装もエッチぽくってすんごくよろし。
本当はMemoryも入れたかったんだけど、3曲はヒンシュクを買いそうなので断念。

という感じです。みなさんの今年のベストワンは何でしょうか? よかったら教えて下さい。何か1000文字しか書けないみたいなので、今日はこれにて。


12月17日(金)09:36


「デカポコファック」
今日のBGM「ちょこっとLOVE」 by プッチモニ


「IZAMのちんこが想像していたよりもでかかったのが離婚の原因だった」と昨日テレビでやしきたかじんが言っていたが、それもまんざら嘘ではないのかも知れない。

知り合いの中に、でかいのを咥えたら口が裂けた(しかも一口ゲロも吐いたらしい)娘がいる。彼女は以前はデカマラマニアで、体中至るところにつっこんでみては微出血するのがいいのだと漏らしていた。それが自分の愛情表現なのだと。残念なことに、私ではそんな彼女の期待に応えることもできず、話を聞いては悔しい思いもした。しかしそういう体験を、いつも楽しげに話す彼女はまぶしった。そんなことを昨日のことように思い出す。

彼女が先月最後に言ってたのは、やっぱり何でも普通が一番ということだった。目立ってはイケナイ。彼女は来月結婚する。


12月16日(木)09:01


「レイパー」
今日のBGM「ちょこっとLOVE」 by プッチモニ


それにしても、昨日最終回だった「隣人は密かに笑う」ですが、全く訳が分からないまま終わってしまいました。

犯人は何のためにレイプ殺人を繰り返していたのか、そもそも何でモックンの母親とヤリまくっていたのか、そんな男に何故モックンは飼われていたのか、石橋凌と水野真紀はいつの間に別れたのか、別れたくせに何故お互いに絡みあっているのか、水野真紀はモックンを愛していたのか、神田うのの役回りがよく分からない、原千晶の役回りもよく分からない、大塚寧々のダンナはなんで死んだのか、水野真紀・神田うの・大塚寧々の関係は何なのか、平山綾はカワイイ、水野真紀も相変わらず堪らない、オレのタンクも溜まらない、などなど謎だらけ。まぁ、さすがに最終回だけしか見てないんだから分かる訳ないか。


12月15日(水)09:10


「君は薔薇より美しい」
今日のBGM「ちょこっとLOVE」 by プッチモニ


昨晩はなかなか寝付けず、仕方がないのでテレビを点けると、中澤裕子・平家みちよコンビの「アイドルをさがせ!」が流れていました。カントリー娘の事故以来、見ていなかったと思うので、半年くらいは見ていなかったのかな。

モーニングの一員としての中澤は、私自身あまり好きではないのですが、平家とのコンビだと、前にも増していい味を出している感じがしました。やはり、モーニングを脱退すべきだったのは、この方だったのかも知れません。番組の中では、とても弾けていい感じでした。泣かず飛ばずの平家ですが、中澤と組ませてバラエティー中心にやらせると、とてもいい案配になる気がします。二人とも大阪人だし。

ところで、モーニング娘。と言えば、ASAYAN。ASAYANと言えばテレ東ですが、そのテレ東、なんと在京民放の週間視聴率で4位になったそうで、前代未聞の現象とのこと。

1 日本テレビ 15.2%
2 フジテレビ 13.9%
3 TBS    13.8%
4 テレビ東京 10.0%
5 テレビ朝日  9.8%
この週のASAYANの視聴率は16.8%。結局、「史上最悪の結末」とかいう謳い文句の予告編が、功を奏したということなのでしょう。脱退メンバーの発表を焦らしに焦らしたのもよかったのかも知れません。アド街ック、なんでも鑑定団なんかは結構面白いし、民放他局ほど豪華キャストではありませんが、内容的にはなかなかいい味を持った番組も多くある気がします。

しかし、テレ朝やばいっすね。3位までと大きく引き離されているだけでなく、天下のテレ東に負けるなんて異常事態です。でも、確かに私もテレ朝はあまり見ないなぁ。田中滋実ぐらいしかおいしそうなのいないし・・・。


12月14日(火)08:58


「プレゼント ~JITTERIN’ JINN~
今日のBGM「ちょこっとLOVE」 by プッチモニ


昨日は出張だったので、久しぶりに都内をウロウロしたのですが、街はクリスマス一色でさすが都会は違うと感じました。

そのことが頭にあったせいか、いつも通っている自宅から駅への道のりにも、数多くのクリスマス装飾がなされているのに、昨日初めて気が付きました。朝晩とせわしなく歩いているだけで、周りを見回すようなことがあまりなかったので、全く気が付きませんでした。

ということで、昨日はプレゼントは何がいいかと、都内に出た次いでにいくつかのデパートを見回っていたのです。もちろん、自分が貰うプレゼントです。いいブツを見つけたので、型番等を教えてリクエストしておきました。残念ながらISBNコードではありません。そもそも私が本当に欲するような本には、ISBNコードなんてありませんから。

相方には『天使の肉棒セット甘口(リボン付き)』あたりがいいかなと思っているのですが、ご婦人方いかが思います?


12月13日(月)08:55


「マスマス似て来たこの二人」
今日のBGM「ちょこっとLOVE」 by プッチモニ


相川七瀬が失恋の痛手を乗り越え、ここのところちょくちょくメディアに顔を出すようになり、ますます中澤裕子に似てきたと感じる今日このごろ、みなさんいかがお過ごしですか?

そもそも、「モーニング娘。」よりも相川の方がデビューが早かったわけですが、今となっては「中澤って相川に似てるよね~」ではなくて、「相川って中澤に似ているよね~」って言われるようになってしまったのも、時代の流れであり致し方ないことでしょう。昨日のテレ東の3時間番組を見てたら、以前より酷似度がかなりアップしていました。中澤は青コンタクトで差別化を図っているそうです(嘘)。関係ありませんが、椎名林檎は井上晴美に似ています。「本能」のPV見るとほんとクリソツです。肩幅が狭い分、林檎の方が女性らしい感じがしますけど。ちなみに松雪にも似てます。

それにしても安倍なつみ、随分黒くなってたなぁ。これで見えないところも黒くなってたら、おじさん絶望しちゃいます。あの娘は白くて物憂げで、いつも泣きそうな雰囲気がないとダメです。その子ちゃんのとこに通って、早く昔の安倍なつみに戻って欲しいものです。もちろん、あそこのメラニンも何とかして貰わないとイケませんヨ。


12月10日(金)08:53


「やっぱり早起きは得だった」
今日のBGM「ちょこっとLOVE」 by プッチモニ


昨日は、ここ数週間の鬱憤もあり、たらふく酒を飲んでしまいました。ホント、『誰か他人にちんぽの先をくっつけてやりてぇ』気分でしたが、まぁ、喚いても、襲ってもしかたありません。千鳥足ながらも、キチンと信号を守り、横断歩道では手を上げて、駅から自宅まで真っ直ぐに帰宅しました。いぇ、帰宅したつもりでした。

今朝、起きてみると、布団のまわりには前日着ていた服が点々と落ちていました。まぁ、これはいつものことなのですが、ふと枕元を見ると見慣れぬ袋が。どうやら本屋の袋のようで、まだ中身を空けた形跡がありませんでした。相方が買ってきたのかとも思ったのですが、いくらなんでも、クリスマスプレゼントでもないのに、人の枕元に置かないでしょうから、自分で買ってきたのでしょう。

しかし良く考えてみると、昨日は夜遅く飲んで帰ってきているので、本屋なんか行く訳ありません。うちのような地方では、まともな本屋だったら深夜までやっていることなどありえません。深夜までやっている本屋、唯一考えられるのは、駅と自宅の間にあるエロ本屋です。

封を開けるとそこには・・・。

「日本パンスト紀行」「GoodChu! GuChu!」「スーパー写真館」「Pa! Get!」とかいう訳の分からない本4冊が出てきました。あまり時間がなかったのでパラパラっとしか見れませんでしたが、酔っていたと言っても我ながら素晴らしく厳選された品の数々でした。

相方が起きる前でよかったと、ホッと胸を撫で下ろしつつ、朝っぱらからブッコいたのは言うまでもありません。カラスのブッコキと言われる私でも、さすがに朝の忙しい時間帯のため、2回だけしかコケませんでしたが。


12月9日(木)09:19


「オリキの掟」
今日のBGM「ちょこっとLOVE」 by プッチモニ


「オリキ」ってご存知でしょうか?

簡単に言うと、『追っかけに命を懸けている人たち』のことなのですが、私は以前から『オリキ=ジャニタレの追っかけ』と思っています。おそらく一般的にも、そういう風に使われているのではないでしょうか。あの尋常でない追っかけぶりは、他のタレントの追っかけたちと比較しようがありません。

先日、とあるバーへ行くと新顔の娘がいたので色々と話をしたのですが、彼女は変わった経歴の持ち主で、学校卒業後、探偵(社員として)をやっていたそうです。何をしでかしたのか知りませんがクビになってしまい、今現在、そのバーでアルバイトとして働いているということでした。

当然、未知の世界の話である探偵業について、私はアレコレ聞いたり、彼女も探偵時代のさまざまな経験を話してくれました。探偵の仕事の大半は浮気調査だそうで、そのうちの7割はダンナの浮気調査、3割が女房の浮気調査で、浮気調査以外の仕事というのは、まずほとんどないということでした。ちなみに彼女のいた探偵会社は、テレビにもちょくちょく出る、某大手探偵会社です。

で、オリキの話に戻さなければいけないのですが、彼女は現役の「ジュニアのオリキ」なんだそうで、かなりのツワモノのようでした。探偵業に就いたのも、色々な情報やグッズを入手できるからという理由もあったそうです。

探偵の話もそこそこに、私はどちらかと言うと、そういったジャニオリキな方々の生態の方が、大いに興味があるので色々教えてもらったのですが、一番驚いたのはオリキにも会社と同じように役職があるということでした。

まず、一番上が【トップ】、次が【セカンド】(だっけな?)、そして【サード】と3人の幹部が存在して、そこまで上がるには並大抵なことでは上がれないらしいです。いじめ、暴行は当たり前、場合によっては金の巻き上げなど、そこいらのヤンキーと何ら変わりありません。

幹部の仕事ですが、【トップ】はタレントの横を歩いたりサポート(荷物持ち、タクシーのゲットなど)をしたりして、【セカンド】は【トップ】のフォローをし、【サード】は一般のオリキの面倒(整列させたり、追っかけの心得を熟知させたり)を見るそうです。

つまり追っかけでも、【トップ】以外はタレントと話すことはもちろん、並んで歩くことさえできないわけです。また例えば一般のペーペーのオリキがお目当てのタレントにプレゼントを渡すのにも、当然直接渡せるわけではなく、【サード】の手を経て届くということになるそうで、まるでSPのようです。彼らジャニタレが勘違いしちゃうのも、そういったアホたちがいるからなんだなぁとつくづく感じました。

他にも、タッキーとか、乱交でクビになった大坂くんとか、小原裕貴の話なんかもいくつか聞かせてもらいましたが、ああいったタレントさんの裏の顔と言うのは、なかなかテレビの画面だけでは分からないものです。SPEEDしまぴーのカレ、元ジュニアの高橋くんの話とか、堂本の剛くんとか、城島キャップの話とかV6にSMAP、彼女は聞きもしないのにたくさんの情報をくれました。あまりにも情報量が多いので、ほとんど上の空でしたが。

まっ、何よりもこの彼女、私が「オリキ」という言葉を知っていることに驚いていました。私が「モーニング娘。」のオリキだとも知らずに・・・。


12月8日(水)08:41


「セキュリティホール」
今日のBGM「ちょこっとLOVE」 by プッチモニ


昨日は思ったより多くの方々にアクセスしていただき、また嬉しいお言葉もいくつか頂戴し、大変ありがたく思います。もちろん、喜びのパフォーマンス(いつもより多めの放出)をしたのは言うまでもありません。

今朝は、着メロを「ちょこっとLOVE」にして友達に自慢するコギャルがいて、朝からとても清々しい気持ちになれました。電車の中でピコピコ鳴る「ちょこっとLOVE」(『まる、まる、まるまるまる』のところ)には少々抵抗がありますが、でもとてもかうれしかったです。

コギャルさんありがとう。次いでに生パンまで見せてくれてありがとう。ほんの気持ち湯気が立っていましたね。これからはもっと寒くなります、股間に気を付けて風邪などひかぬように。僕もキミに負けじと湯気を立たせようとしたのですが、誤って煙が出てしまいました。危うくまたもや出血するところでした。本当にゴメンナサイ。でもありがとう。


12月7日(火)09:30


「第2章 再始動 ~エロス再び~」
今日のBGM「ちょこっとLOVE」 by プッチモニ


みなさんお久しぶりでございます。VLINKもとっくに切れていることと思いますが、よく来て下さいました。もしよろしければお礼として、今度お会いした時に、是非ともアナルの掃除でもさせて下さい。絶品です。

プロバイダー様のサーバー交換からケチのついた私のサイトですが、ほぼ復旧作業が終了いたしました。まだ、若干の不安もあるため、徐行運転での再開をいたしたいと考える所存でありまする。

この約3週間、色々なことがありました。書いているとキリがないので割礼割愛させていただきますが、やきぷりん父娘との合コンに始まり、プッチモニの週間ランキング1位、駅前にはマンズリ魔が現れ、朋チャンは完全にロボット化し、課長のヅラ疑惑に石川さゆりの疑惑が挟まって、最後に石黒彩の「モ娘。」脱退。特に最後のトピックは、私自身かなりのショックで今週一杯サボリお休みしようかとも思ったのですが、今日は朝から面白いものを見ちゃったので、思わず本日より再開させていただくことにしました。

で、面白かったものというのは、紀香藤原号のタンゴ姿です。何をトチ狂ったか、タンゴのビデオを発売するそうです。めざましテレビを見ていたら、8日発売とか言ってビデオの一部の映像が流れていました。真っ赤なドレスを着て真顔で踊る紀香さまに、思わず、口一杯に含んだお茶を思いっきり吹いてしまったのは言うまでもありません。ご存知のない方はこちらへ。おかげで朝から怒られまくりで、絨毯の掃除をして出社した次第です。

テレビの旅行記の一環だったようですが、何もビデオ発売までしなくても・・・、前代未聞です。本当に色々考えてくれます。紀香嬢はもとより、事務所などの関係者の奔走ぶりを想像すると、生きていくために精一杯頑張っているんだなぁと涙を誘われます。

最近テレビを見ていると、フカキョンの二の腕に押され気味な感もありますが、もっともっとフェロモンやらパイオツやらインモウやらビーチクやらインケイやらをバンバン出して欲しいものです。それがあなたの魅力なのですから。


© Rakuten Group, Inc.